無頓着な松のショートエッセイ

いろんなことに無頓着な著者が、なんとなく思ったことをエッセイ風に書き連ねる雑記ブログです。何か感じるところがあったりしたら嬉しいですが、気軽に読んでもらったらと思います。


にほんブログ村 鳥ブログへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

受験勉強の秘訣

今日から大学入試センター試験だそうで、ニュースで言っていたので初めて知りました。そういえばそういう時期ですね。受験生の皆さんはついに本番ですね。これまでの努力の見せ場と思って前向きに頑張ってください。
 

広告

 

私は某地方国立大学出身なので、二十何年か前になりますがセンター試験受けました。私の頃は共通一次じゃなくてすでにセンター試験になっていました。それなりに若いんです。で、受けたんですけどね、自己採点結果が信じられないくらい良かったんです。あれはびっくりした。
 
英語なんて、いつも200点満点で80点くらいしか取れなくて、数学と理科でカバーというのが常だったのに、本番だけ170点近く取れちゃって。まぐれもまぐれ、マークシートならではのラッキーとしか言いようがないのですが、確かにそれなりに手応えもあったんですよね。
 
というのも、直前に勉強の進め方を変えて、その結果が身になってきていたからだと思います。Twitterでだれかが書いていたのを見たことがありますが、全然分からないというときは、分かるところまで戻ってやり直すしかない。そう思って、流石にABCからとまではいかなくても、英語が苦手な高校一年生向けの参考書とかでやり直したんですね。で、その後も基本に絞って取り組んだんです。
 
難関大ならいざ知らず、センター試験くらいだったら、基本をしっかりしておけばそれなりに得点できるものですから、その方針がうまくハマった、そしてマークシート運にも恵まれた、というところだと思っています。
 
なので、勉強で詰まっている人は、分かるところまで戻ってみることをお勧めしています。例えば、今世間を賑わせている三角関数にしても、その意味も知らずに加法定理とかの公式だけ覚えても使えないわけで、やっぱり基礎の理解、土台をしっかりさせておくことが、遠回りのようで近道になると思うんです。
 
と、アドバイスしてみたわけですが、今日が試験当日だというのに、今ごろ言うなって感じですね…失礼しました(^_^;)